ランク戦(2019年10月)はマジシャンガールデッキでデュエルキングに昇格しました。
今月は割と早めにキングに上がれました。
シンクロもできるマジシャンガールデッキです。
マジシャンガールデッキでデュエルキング
今月デュエルキングに昇格したマジシャンガールデッキです。
デッキに3枚必要だと思ったカードは「ベリー・マジシャン・ガール」です。初手にあるかどうかで勝率がだいぶ変わってきます。
チョコは3枚あった方が良いかなという感じです。無いなら2枚でも行けそうです。
初手にベリーとチョコが両方あったら、ベリーを先に出すことが多かったからです。
キウイは2枚入れてます。3枚もいらないんじゃないかな。
アップルとレモンは1枚ずつです。レモンはデッキに入れたり抜いたりしてましたが、ピン刺しでも入れといた方が「クインテッド・マジシャン」を出せる確率が上がるような気がします。
チューナーの「氷結界の風水師」を入れたことによってシンクロもできます。
「クインテッド・マジシャン」を出したときに、底なしとかをくらうのが嫌だったので、先に「アーカナイト・マジシャン」でバック破壊してました。
「アーカナイト・マジシャン」がちょうど魔法使い族ですし、破壊もできることでかなり活躍しました。
たまに「フォーチュンレディ・エヴァリー」を出すこともありました。魔法使い族なので。
あとごくまれにブラロで全破壊とかもやってました。
ビヒーマスは全然役に立たなかったので、この枠はお好みで。
「氷結界の風水師」は最初3枚入れてましたが、邪魔になることもあったので2枚にしました。
代わりにラヴァゴーレムをピン刺ししてます。
これによって「円融魔術」を引けなくても、ラヴァゴーレムとマジシャンガールだけで勝てたりもします。
魔法・罠に関してですが、「円融魔術」は2枚で良いかなと。3枚は邪魔ですし、1枚だと引ける確率が下がります。
防御札はエネコン、ウェーブフォース、イタクァを入れてます。
コズサイは何となく。
スキルに関してですが、これは何でもいいんじゃないかと思います。お好みで。
今回はリロードにしてますけど、百済木のスキル掘りも兼ねてたからです。
他にもっと良いスキルはたくさんあるので、そっちを使ってください。
スキル掘りしながらでも勝てるくらいマジシャンガールデッキは強かったです。
マジシャンガールデッキにアレイスターを入れてる人も見かけて自分も入れてみたんですけど、僕は下手くそで上手く使いこなせなかったので外しました。
なんか難しかったです。
代わりにチューナーを入れてシンクロでも戦うようにしたら勝率が上がりました。
マジシャンガールデッキを使っている人は、今回紹介したシンクロもできるデッキも試してみてください。
今日は台風が来てるんで外出れないし、暇だからブログでも書こうかなと思ったら長々と書いちゃいました。
読んでくれてありがとうございました。