これまで1年半ほど遊戯王デュエルリンクスを無課金でプレイしてきました。
でもだんだん課金したくなってきたので、これからは微課金プレーヤーとしてデュエルリンクスを楽しんでいきます。
無課金から微課金に至った心境の変化
最初はずっと無課金でデュエルリンクスを楽しもうと思っていました。
僕ケチなんで。
1年半も無課金で楽しんでいました。
どのBOXを開けて、どれをスルーするか、あれこれ悩んだりするのも何だかんだ楽しかったです。
でも少しずつ無課金の限界を感じるようになって、それにストレスを感じたり、諦めたりするようになっていました。
時間をかければジェムを稼げないこともないのですが、すごく疲れるんですよね。
課金しない分、時間をかけてイベントやゲート周回などでコツコツジェム稼ぎをして、それでカードを集めていました。
でもだんだん時間がもったいないんじゃないかと思うようになってきて、時間を買うつもりで微課金でいこうと決めました。
引き続き一定の努力はするけど、課金も少ししてこれまで以上に可能性を広げようと。
もっといろんなデッキで遊んでみたいです。
課金しないと組めないようなデッキって結構ありますからね。
無課金だと組めるデッキも限られていて、飽きてくるんですよ。
森羅デッキに頼りきりの時期があったり、今度は空牙団デッキに頼りきりになったり。
無課金プレーヤーはミニBOXに頼らなければなりません。
さすがに飽きるので、課金してもっとデッキのバリエーションが増えれば飽きにくくなるかなと。
あと、諦めっていうか、無課金だからしょうがない、っていつからか思うようになっていました。
無課金でもデュエルキングに昇格できてれば十分だろうと。
今年(2018年)の8月末から9月まで開催されたKCカップで惨敗したときも、「まあ無課金だしね」って自分に言い訳をしていました。
それがすごく嫌だなって思って、自分に言い訳ができないように課金しようと決めました。
もっとデュエルリンクスで強くなれるように微課金プレーヤーになることにしました。
たかがゲームでって思われるかもしれません。
でも僕は、デュエルリンクスを始めたことで始める前よりも毎日が楽しくなりました。
1年半もハマり続けたゲームは初めてです。
こんなに楽しませてくれたので、少し課金してみようと思うようになりました。
これからはいくら課金したか、というのも記事にしていきます。
これは誰かに見てもらうためというよりも、自分のためです。
お金を使いすぎないように課金額を記録していきます。
遊戯王デュエルリンクスまだまだ楽しめそうです。
近いうちに初課金したエスパー絽場のデュエルカーニバル応援セールの模様を報告します。