遊☆戯☆王ARC-Ⅴ(アーク・ファイブ)のアニメを第二話までアマゾンのプライムビデオで観てみました。
ペンデュラム召喚ってどんな感じなのかなって思ったので、ちょっとだけ観てみようかなと。
ほんとは遊☆戯☆王5D’sのアニメをプライムビデオで観たかったんです。
でも、5D’sはプライム会員に加えて、dアニメストア for Prime Videoに加入しないと観れないようです。
DMとGXもです。
迷ったんですけど、とりあえずプライム会員で観れるARC-Ⅴを観ることにしました。
きっとARC-Ⅴも、そのうちdアニメストア for Prime Videoのラインナップに入るのかな。
遊☆戯☆王ARC-Ⅴのアニメの感想
ペンデュラム召喚は前から気になっていました。
僕はデュエルリンクスをやるまでシンクロすら知りませんでした。
もしかしたらペンデュラムもリンクスに実装されるかもしれないので、この機会にアニメでペンデュラム召喚を予習しておこうと思います。
ついでにアニメの感想をメモ書き程度に書いていきます。
第一話 光の軌跡、ペンデュラム召喚!
まず最初に思ったのが、少しコミカルな要素も入れようとしてるんですかね。
ところどころさぶいと思いました。
ほんのちょっとだったんですけど気になってしまいました。
初戦の相手はストロング石島。
バーバリアン・キングを召喚するときにリリースしたバーバリアン1号、2号が懐かしい。
昔カードを持ってた。
「オッドアイズ・ドラゴン」がエースカードなのかな。
遊戯で言うところのブラマジ的な存在ですかね。
最初は第一話しか観るつもりなかったんですけど、勝負の途中までで終わったので第二話も観ることにします。
第二話 決闘最強進化系!!その名はアクションデュエル
勝負の行方を観たくなったので第二話も観ます。
当たり前ですけど初戦は主人公が勝ちました。
ペンデュラムがめっちゃ強いというのはわかりました。
今さら気づいたんですけど、その辺に散らばっているカード拾いながら戦っているんですね。
これがアクションデュエル?
やっぱりところどころ受け付けない演出がある。
二戦目はペンデュラムの失敗パターンですね。
アニメを見ればペンデュラムのルールがわかるようになってます。
第二話まで観てペンデュラムがなんとなくわかりました。
2枚のペンデュラムカードのスケールとかいう数字の間のレベルを召喚できるって感じですかね。
ペンデュラムがわかったので最低限の目的は達成しました。
ここから先を観るかどうかは未定
ここから先は観るかどうかは微妙ですね。
148話まであるみたいだし、全話を観てる時間はないです。
ARC-Ⅴのアニメは2019年6月現在、アマゾンのプライム会員に加入すればプライムビデオで観れます。
DM、GX、5D’sはプライム会員に加えて、dアニメストア for Prime Videoに加入する必要があります。
プライム会員もdアニメストア for Prime Videoも無料期間があるので、興味がある人は暇つぶしに観てみてはどうでしょうか。